野口整体・身体操作研究ブログ

野口整体・身体操作研究ブログにご訪問いただきありがとうございます。 このブログでは日々、野口整体や武術を学び、皆さんのためになる身体の変化の発見を共有、発信しています。

遺伝子検査と自分の身体を

先日軽い遺伝子検査をしてみました。

結果は脂質のリスクが高いです。


小さい頃から、ラーメン、揚げ物等、脂質は好きでしたが、直ぐに気持ち悪くなり、数時間後に下痢をします。


確かに自身の身体を観察してもD9に特徴がありますので納得です。


ただ、結果の書かれ方が一つの遺伝子の結果が書かれ、脂質リスクが高いために脂質を控えましょうでした。


安いキットだったので仕方がないですが、この言葉をそのまま受け取ってしまったら危険だと思いました。


脂質リスクが高いという事は脂質をよく吸収するという事です。

おそらく、系譜的にも脂質の少ない生活をしてきたのだと思います。


だから、油物を食べた時はとてもおいしく感じ、食べ過ぎると直ぐに気持ち悪くなるのだと思います。


脂質の燃費が良いのだと思います。


逆に白米など甘い物は小さい時は嫌いでした。

遺伝子的には糖質のリスクは少ないらしいです。


本来糖質が必要無いのだと思います。


ですが、大人になるにつれて少しずつ甘いものを食べれるようになり、美味しいと感じるようになりました。


生活が頭を使う、糖質を必要とする生活になったからかもしれません。


自分の身体を科学的に、客観的に観てみるのもとても面白い勉強になりました。

 

 

先日軽い遺伝子検査をしてみました。

結果は脂質のリスクが高いです。


小さい頃から、ラーメン、揚げ物等、脂質は好きでしたが、直ぐに気持ち悪くなり、数時間後に下痢をします。


確かに自身の身体を観察してもD9に特徴がありますので納得です。


ただ、結果の書かれ方が一つの遺伝子の結果が書かれ、脂質リスクが高いために脂質を控えましょうでした。


安いキットだったので仕方がないですが、この言葉をそのまま受け取ってしまったら危険だと思いました。


脂質リスクが高いという事は脂質をよく吸収するという事です。

おそらく、系譜的にも脂質の少ない生活をしてきたのだと思います。


だから、油物を食べた時はとてもおいしく感じ、食べ過ぎると直ぐに気持ち悪くなるのだと思います。


脂質の燃費が良いのだと思います。


逆に白米など甘い物は小さい時は嫌いでした。

遺伝子的には糖質のリスクは少ないらしいです。


本来糖質が必要無いのだと思います。


ですが、大人になるにつれて少しずつ甘いものを食べれるようになり、美味しいと感じるようになりました。


生活が頭を使う、糖質を必要とする生活になったからかもしれません。


自分の身体を科学的に、客観的に観てみるのもとても面白い勉強になりました。