整体道場 樹楽塾 身体研究ブログ

身体研究にご訪問いただきありがとうございます。 このブログでは日々、野口整体や武術を学び、皆さんのためになる身体の変化の発見を共有、発信しています。

記憶は簡単に書き変わる

先日興味深い体験をしました。 寝ている時に夢を見ていたのですが、どうも夢と現実の境が無く、夢の中の記憶が本当の記憶だと思ってしまいました。 夢の内容自体も実際の場所や出来事が合わさったような内容で実際に無かった事や場所だったけども親近感があ…

指から身体の癖を読み取る

指を隠す人は居ないため、指から人の癖を読み取るのも面白いです。 街中でも髪を上げる際の指、人によって親指だったり、人差し指だったり小指だったりします。 また、スマホの持ち方や打ち方等操作の仕方を観察していると人によってかなりの差があります。 …

春の痔

整体では心臓の保護です。 それに伴った身体条件があります。 実際に痔になるのはいきみ過ぎ 肛門は緩めなくては便が出ないです。 力を込める行為は肛門を縮める事で逆の働きになってしまいます。 そのような方を観察してると現在は痔の症状はは無くとも な…

季節に合った食事をとる

去年もこの時期に季節の物をとるというブログを投稿しましたが 春という季節が食に関して特に重要なのだと感じます。 春という季節は整体において冬場の緊張を発散し新しい身体に生まれ変わる季節であります。 食に関しては全身が緩み 緩めない所に不調が現…

服装はその人の願望の表れ

心理学ではそう言われています。 服装はなりたい自分を表現するものです。 逆に言えば、憧れとは そうなれない自分が背景にあります。 清潔感がある服装を好むのは自分を不潔だと思っている潜在意識があります。 自分の場合だと自然派な服装を好み 襟つきの…

さぼりと長寿

自分なりに研究を続けていくと西洋医学と比較してしまいます。 もちろんどちらが良いもありません。 研究を続けていくと健康とは何かという問題にも当たります。 ただ、長く生きることが健康というのは間違ってはいません。 (もちろんそれだけではないです) …

身体の波

海に満ち引きがあるように身体にも波による変化があります。 力が有り余っているのが良い調子だとか 動けないから悪い調子ではありません。 動いても動いても疲れを感じず毎日が楽しい状態もあれば なんかダルくて動きたくない。 寝てたいと思うときが誰にで…

兄弟の軋轢

長子の子に弟や妹が出来ると 長子は両親の注意を取られたと感じ 弟や妹と敵対してしまいます。 その時に長子に次子を護る責任を与えると、敵ではなく、護る人になります。 その分長男が家や財産を継ぎ、長男が分家に土地を与えるというサイクルによってある…

正しい呼吸とは

一般的には呼吸数の平均が1分間に12~16回と言われています。 多いとストレス等で不調になる指標になると言われています。 少ない分には賛否両論あります。 少ないメリットとしては二酸化炭素耐性が上がり酸素が身体に行き渡る事によって末端の血管が広がり…

体育座りが日本を駄目にしたのか?

陰謀論やなんかでGHQが体育座りを広めて日本を駄目にしたのような話があります。 また、正座は膝に悪いだの、腰の強化になるだの 胡座が股関節を悪くするだの色々言われています。 これらは良い悪いではなくて背景と意味を知らなくてはいけません。 体育座り…

既存の概念に囚われない

柔よく剛を制すにあるように 柔と剛は対比するものとなっています。 ですが実際は柔と剛は相反するものではないです。 柔の中に剛はありますし 剛には柔の概念が必要です。 剛を効率的に発するには柔による反発と弾力が必要なのです。 柔と剛が対比で考えて…

多様性と自我の喪失

多様性とは混ぜる事ではないです。 何でもかんでも良いとこ取りすれば良いものでもありません。 民間療法と科学療法を混ぜた軋轢を受けています。 民間療法は本来この急所を押さえたらどこが治るのような単純なものではなく 「夜に口笛を吹いたら蛇が出る」…

暗い人は元気が有り余っている

暗い人や病気の人は元気が無いと言われます。 ですが、実際は逆でエネルギーがありまっており発散出来ない為に暗くなったり病気になります。 エネルギーが無くなったら無になります。 亡くなったら無に返るのです。 治療不能の人が宗教でもなんでも夢中にな…

武術的目付の違いから視る文化の違い

私はまだ若輩ですし流派は星の数ほどあり また文化の交流によって純粋というものが存在する訳もなくよって全て当てはまる訳もなく 偏った見方であるのを考慮した上でお読み下さい 日本武道は宮本武蔵の五輪の書を基本とする事が多いので観の眼が使われます。…

世代による価値観の違い

時代による価値観は変わるものです。 そして簡単に変えられるものではありません。 また、変わるのにはそれなりの変化、変動を覚悟しなくてはいけません。 90歳近くの方を観ていると必ず背景にある価値観は戦後の貧しい時代から西洋的物質社会への変化の反動…

人によって態度を変えるのが嫌い

人によって態度は変わるものです。 赤ちゃんと接する時と大人と接する時は当然態度が変わります。 この問題は態度を変えるのが嫌いなのではなく 人を人としてみない人が嫌いということです。 その人自身を見ないで肩書き等物で判断する人が嫌いということで…

次元とスピリチュアル的思考の飛躍

次元という概念が商売で使われています。 人間が感じれるのは三次元までと言われている。 次元とは自然法則を概念にに当てはめているだけです。 次元という概念があって現象があるのではなく 現象を次元にカテゴライズしているだけです。 視覚が感じれるのが…

名前と時代背景

https://www.meijiyasuda.co.jp/enjoy/ranking/year_men/boy.html 子供の名前のランキングを観てみたのですが とても面白いですね。 その時代の価値観がそのまま表れている気がします。 大正は清や正、勇、実がよく使われています。 昭和初期になると博、進…

使いたくない日本語

私は「頑張れ」という言葉が好きではありません。 語源に諸説ありますが、どの意味でも 頑張れとは励ましてるようで 縛り付ける意味になります。 それは受け取り側の違いだけでなく 言霊として言葉自体に意味を持ってしまいます。 心理学的にもタブーな言葉…

O脚の身体と膝の痛み

自分で身体感覚を練っているとどうにも左の内股に力が入らないのです。 他の部位は練れば練るほど変化があるのですが ここだけはどうにも弛緩しています。 その内に膝が亜脱臼のように深く曲げるとゴクゴク鳴るようになり 動き続けると外れるのではと思い整…

動かそうとすると動かなくなる矛盾

難しい話ですが 物事は全て両面性があります。 例えば膝が痛いとします。 主な原因は右の股関節がつっかかりだとします。 当然右の股関節を動かそうと意識すると思います。 ですが、動かそうと意識している間は 必ず動かないという前提があります。 ですので…

感性に知識は必要

日々生きている日によってなんとなく調子の違いがあると思います。 地球に生きている限り地球に及ぼされる様々な影響を受けます。 例えば 朝と夜によって光りも温度が違います。 旧暦で考えると潮の満ち引きのような月の引力が違います。 新暦だと太陽との距…

刺激は慣れる

現代人には刺激が多いです。 刺激は振れ幅です。 新しい刺激は新しい振れ幅を作る事でもあります。 振れ幅も同じ事を繰り返していたら 振れ幅ではなく普通の動きになります。 昔はチョコが媚薬であったそうですが 現代では嗜好品になっております。 薬は飲み…

無知は罪

最近アニメでもやっている「薬屋のひとりごと」を見て色々と考えさせられました。 作中で流通していると高級白粉が人体に毒で 主人公以外それが毒と知らないために 呪いとして片付けようとしていました。 現代でも食品添加物の毒が問題になっています。 もち…

生き物は自分中心

よく、相手の為にとか客観視に観るとかがメンタルやスピリチュアルで重要視されます。 相手の為になることをするとか 俯瞰で視ることが良いとされています。 ですが、それは本当に相手の為にやっている事でしょうか? 生き物は生存本能があります。 思考と生…

欲求のズレと不調

日頃から欲求のズレがすべての不調の原因になると言っています。 私自身も例外ではないです。 現代に生きていると 人との関わりで食べ過ぎや睡眠の問題は仕方がないとしても趣味にまで欲求のズレが出てきます。 身体を動かすのが趣味なのですが 欲求以上に身…

ごみを拾うと運が上がる?

ごみを拾うと運が上がると言われてます。 自分も含め、やること全てに損益や理由をつけてしまいます。 そして、報酬をすぐにたくさん貰えるものを選んでしまいます。 ごみ拾いは全く意味のない事です。 損益もありません。 自分がごみを拾ったからといって地…

気の超能力化

相手の心を読む 手をかざすだけで人が飛ぶ 人は理解が出来ない事を気や宇宙等の曖昧な言葉で片付けようとします。 これらはもちろん練習によって確率を上げる努力が欠かせないですが 脚色されたパフォーマンスであります。 例えば人の心を読む事は誰でもやっ…

現代社会が自然の結果

よく科学と自然が対比で論じられます。 学校ですらそのように教わるかと思います。 自然を肯定してる人は 周波数がどうのこうのや昔の人間は凄かったなど言います。 周波数や歴史の研究こそ現代の賜物である ということは一端置いておきますが とにかく、現…

園芸から人を観る事を学ぶ

最近園芸にハマりだしました。以前から節約の為にと家庭菜園はちょくちょくやっていたのですが中々上手くいかず、自分には向いていないのかなと思っていました。ですが、人の身体を観る様になってから自分の考えが間違っていたのだと気付きました。自分はせ…