整体道場 樹楽塾 身体研究ブログ

身体研究にご訪問いただきありがとうございます。 このブログでは日々、野口整体や武術を学び、皆さんのためになる身体の変化の発見を共有、発信しています。

セルフケア

口から吐く呼吸の運動は不健康

スポーツでも武道でも瞬間的に口から吐く事によって力が外に強く伝わります。 ただ、スポーツ等には理にかなっていますが自然呼吸には反しています 動物は基本的に鼻で呼吸します。自律神経等の構造も鼻呼吸を中心にしているため口から瞬間的に吐く行為は交…

作られた欲求だろうと満たされれば快感

武器稽古をしていると物理的に肩が上がります。 整体的に右肩が上がるとお腹が空くと言いますがとてつもなく家系のラーメンが食べたくなりました。 もちろん整体的には良いことではないですがいざ、食べると満たされた欲求による幸福感が出てきました。 欲求…

エアコンの危険性

夏場の熱中症に焦点が当てられますが 冷えにも注意が必要です。 現代にエアコンは必要不可欠のものです。 事実として人間の体温調節機能は退化しています。 体毛が薄くなった人間は他の動物の毛皮を奪い火を使い水を使い電気を使い科学を使います温度調節に…

時には環境をガラッと変える

家が駅から遠く移動が車やバイクに固定化されてしまいました。 もともと、行き先が決まっている電車移動が嫌いで避けていました。 そんななか都内に行くのに久々に電車に乗りました。 電車のように不特定多数の人たちと同じ空間にいるとなるとかなり身体が変…

怪我の回復と痛み~反省しました~

突き指の経過です。 突き指と甘く見て普通に生活してたら悪化もしませんが腫れや痛みもなかなか引きません。 腫れや痛みを悪いものと捉え過度に気にしすぎたりするのは良くないですが 甘く見て放っておくのも良くなかったです。 今回の怪我で学んだのは痛み…

気の通りとは何か。

突き指と気の通り 私たちはどこに気が通っていないか観ます。 ただ、それは感覚的なものであって、基準があるわけでもないです。 説明するときは力が入りすぎている、もしくは力が入らないと言いますが。 それも基準があるわけではないのです。 ですが、突き…

突き指の気付き

久しぶりに突き指をしました。 動かすと痛みが出るのが分かってどれだけ力が入っていたか分かります。 右手の薬指を突き指したのですが、身体操作的に薬指は操作性小指の力は大切なので良い機会だと思い小指の力に焦点を当ててみました。 木刀を振るのには痛…

簡単なことを端折らない

アクロバットをやっていて気付いた事があります。人間多くのことが出来ません。アクロバットだと一つのミスが大怪我になります。よりシビアになります。新しい技をやる時ひたすら練習するみたいな事がありますがマットあれば多少怪我のリスクを減らす事が出…

夏の役割

気温と体温が近くなります。生命維持に必要なエネルギーを体で生み出す必要が無いということです。 生命維持に必要でないということは動いても疲れにくいということです。 むしろ健康な人ほど発散させなくてはいけません。 もちろん夏バテには注意すべきです…

正しい姿勢は難しくない。

姿勢を正すのに胸を張る背筋を伸ばす等色々とありますが何が正解なのでしょうか? 実は誰にでも共通して言えることは一つだけです。それは頭上から吊られている感覚を持つということです。 これについては色々と言われていると思いますが何故これだけで良い…

汗の内向からの風邪

ここ2日位風邪で寝込んでしまいました。以前から季節の移り変わりなど気象の変化が激しい時には寝込んで いたのですが今回は原因がハッキリしてました。 汗の内向汗を急激に引っ込める事を言いますが簡単に言えば汗が乾き身体が冷える事によって特に首が硬…

健康の為にすべき事

健康の為に何をしたら良いかと言われましたら一番には散歩と答えます。散歩で物足りないのなら次には水泳と答えます。 散歩は言わずもがなの所はあるので水泳について語りたいです。 水泳をしますと価値観が変わります。というのも、重力のなか大気中で生き…

腹痛と快感 チルってる

自分はよく腹痛を起こします。 一番最初の時は痛すぎて救急車で病院に運ばれ何も異常が無いと言われ結局自然に経過するのを待つだけでした。 それから腹痛が起こると痛みで便器を抱えながら汚いトイレの床で気絶するようになりました。 それも繰り返している…

酒とたばこは薬

大人の嗜みとして酒とたばこの旨さを知るとはと疑問に思いました。 たばこはそれこそ頭が混乱して落ち着くための薬みたいな感じで年に1箱吸うか、最近は全く吸っていません。 確かに頭が混乱してる時に吸うたばこは旨いです。逆に普通の状態で吸うたばこは…

10年の足跡 ~体癖研究~

先日、さすがに寿命と思い10年以上履いたクロックスを履き替えました。 初めて友達から誕生日プレゼントでもらったものなので全く同じものを買って貰いました。 そのクロックスは身体の歴史です。 右の親指辺り分厚いクロックスが破けてしまいそうな程磨り減…

科学と自然

よく、科学を極めていくと、人間の構造や動植物の構造によく似てる。自然の摂理は素晴らしいと言われる事があります。 ですが、自然の摂理が素晴らしいのではなくて、自然の摂理に科学を当てはめているだけです。 よく科学と自然は対立構造に論じられますが…

呼吸の幅

大人になればなるほど息を切らすほど運動する事もなくなります。 運動と言えば一般的には筋力の問題が取り上げられると思いますがより重要なのは幅です。 大きく吸ったり吐いたりしないと一定の幅でしか横隔膜が動かなくなります。 横隔膜が動かないというこ…

感覚と言葉は相いれない

感覚を説明しようとすると言葉に詰まります。 ベン図のように、同じ冷たいでもひんやりでもあるし一瞬でもあるしと同じ感覚を表す言葉が無く、言葉を重ねて使うしかありません。 さらに逆説も表現しにくくなります。 例えば、一般的には楽の逆は苦かも知れま…

身体で周波数を感じる

一般的に音を聞く過程は鼓膜で振動をキャッチして脳で音を聞くと思います。 ですが、人は身体でも振動を感じています。 周波数=振動です。 クラブやフェスに行きますと音楽が爆音で流れています。爆音の振動が身体の中を振動させます。科学的にも言われてい…

ばね指とシステマと整体

少し前の動画ですが、システマの北川先生が指を伸ばす動画をあげていました。https://youtu.be/olm6n4uNY_A 自分も以前からバネ指で、力を入れると薬指が動かなくなりカクカクの時がありました。 今は指ヨガみたいなので以前ほど気にならなくはなりましたが…

緊張と弛緩の振り幅 ~サウナより~

先日久々にサウナに入ってきました。 暑いサウナで身体を弛め、全身を弛緩させると特に日頃緊張しているところに多く汗をかきます。逆に日頃汗が良く出る所には汗があまり出ません。 そして醍醐味の水風呂身体が一気に引き締まります。入った瞬間は冷たいで…

自由にすると不自由になる

歯を磨く時に意識を切って磨いてみました。 無意識に歯を磨くのに必要な所を磨くのかと思ってましたら長い時間磨いていても得意な所しか磨かなかったです。 当たり前ですが、偏りがあり、得意な動きしかしなくなります。 逆に制限を掛けた方が幅が広がります…

身体に良いも悪いもない

一般的には姿勢を例にしても良い悪い分かれています。 ただ、「悪い」のは悪い訳ではないです。 動きが無い、動かない所は動かないと認識するだけで勝手に動き出します。 例えば、ストレートネックだとして首から肩甲骨まで固定化されてるとします。 気付か…

日の光を浴びる

自分もなるべく外に出るようにはしていますがやることが多くて出れないときもあります。 雨等が重なり数日ぶりに日光の光を浴びると目が開きません。 ある程度目が慣れてくると景色も見えて来るのですがその時に一時的に視力がかなり下がっていたのだと実感…

足の小指に力が入らない

前回の足首、膝と来たら次は足の指に来ました。 足の小指にに力が入らず足の外縁に力が入ります。 元々の原因は足首だが、癖になってしまって足指自体が固くなっています。 症名は足底筋膜炎と言うらしいけどともかく足裏が固いです。特に小指側 幸いな事に…

足首が固い

自分の身体で様々な運きをやっているとどうしても足首でつっかかります。 丁寧にストレッチをすれば一時的に固さは取れるのですが、すぐに固くなります。 歩き方が原因です。 捻挫の影響摺り足の影響その他色々とあると思います。 足首が固いため歩くときの…

欲求の趣味化

すべての生き物には欲求があります。欲求の源は生存欲求です。 そのため、欲求は満たされると快楽を得ます。 大部分の方達が陥っているのが生きるために○○を食べなくてはいけない生きるために○時間寝なきゃいけない生きるために○分運動しなきゃいけないと本…

臨死体験が超常的な力を得る

臨死体験をすると世界観が変わると言います。超常的な力を得る事もあると言います。 何故でしょうか。 生き物にとって死=恐怖が絶対だったものが一度体験した、大した事がない物になります。 絶対的なものが無くなると別の物に労力を注ぎます。簡単に言えば…

花粉症の効用

そういえばあんなにひどかった花粉症は先週辺りから感じなくなりました。 花粉の飛散情報だとまだ飛んでいますが、自分の花粉症は3月初めから2週間位で収まりました。 自分の身体を観察すると、春の勢いは収まり、身体が緩み切り眠気が強くなります。 冬に溜…

バランス感覚と視覚

バランス感覚は三半規管が司っていると言われています。先日ヨガのバランスのポーズをしてみたところバランスが崩れるのに決まった方向に崩れます。意識的に倒れる方向の逆にしたら崩れなくなりました。 バランスをとるメカニズムですがバランスを取れた状態…